大学受験 Y-SAPIX

難関大学の現役合格を目指す、高校生と中高一貫校に通う中学生のための進学塾、Y-SAPIX(ワイサピックス)です。 最新の大学入試情報などの大学受験に関わることや、大学紹介、勉強方法などを発信していきます。

大学受験 Y-SAPIX

難関大学の現役合格を目指す、高校生と中高一貫校に通う中学生のための進学塾、Y-SAPIX(ワイサピックス)です。 最新の大学入試情報などの大学受験に関わることや、大学紹介、勉強方法などを発信していきます。

マガジン

  • 医学部/入試情報

    医学部入試に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

  • 共通テスト/入試情報

    共テ入試に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

  • リベラル読解論述研究の指定書籍紹介記事まとめ

    リベラル読解論述研究で使用している書籍に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

  • 【2024年連載中】数学こぼれ話・全回次まとめ

    数学に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

  • 世界史の部屋

    世界史に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

ウィジェット

リンク

医学部/入試情報

医学部入試に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

くわしく見る
  • 26本

医学部入試 丸わかり!押さえておくべきポイント12~国公立大学編~

※下記の内容は、2025年度入試の変更点(判明分)を反映しています。 ※2024年10月1日より東京医科歯科大学は東京工業大学と合併し東京科学大学となっています。 一般選抜の概要国公立大学の医学部医学科は全国に50校あります。 一般選抜(学校推薦型選抜や総合型選抜などの特別選抜を除く)は、「前期日程」と「後期日程」の枠組みで、募集人員を分割して入試が実施されます。前期は山梨大を除くすべての医学部(49校)が実施していますが、後期は3分の1以下の16校の実施にとどまっています

医学部入試 丸わかり!押さえておくべきポイント5~私立大学編~

※下記の各内容は、2025年度入試の変更点(判明分)を反映しています。 ※昭和大学は2025年4月より昭和医科大学へ校名が変更となりますが、本稿では昭和大学で統一します。  一般選抜の概要私立大学の医学部医学科は全国で31校あります。 私立大では学校推薦型選抜や総合型選抜などの特別選抜を除くと「一般選抜」「共通テスト利用方式(共通テスト利用選抜/共通テスト利用枠)」が主な選抜方法となっています。   一般選抜の学科試験は、主な募集枠では「英語・数学・理科2科目」が必須の

大学歴訪録#25 順天堂大学

基礎医学も臨床医学も 日本の医学をリードし続ける健康関連の9学部を擁する順天堂大学は、「健康総合大学」を標榜する唯一無二の大学です。 その中核を成す同大学医学部出身で、2024年4月に学長に就任した代田浩之先生に、SAPIX YOZEMI GROUPの髙宮敏郎共同代表がお話を伺いました。 始まりは蘭医学塾 日本医学に大きな足跡 髙宮 今回初めて日本医学教育歴史館におじゃましましたが、センチュリータワー17階からの眺望は素晴らしいですね。この歴史館はいつオープンしたのでし

【2024合格体験記】順天堂大学 医学部 医学科 合格 H.A.さん

東大・京大・医学部などの難関大学の現役合格を目指す進学塾Y-SAPIXです。 2024年度入試もY-SAPIXから数多くの生徒が見事合格を果たしました。生徒から届いた喜びの声の一部をご紹介します。 【2024合格体験記】 順天堂大学 医学部 医学科 H.A.さん 日比谷高等学校 最後まで 私は高3の4月からY-SAPIXに通い始め、数学・物理・化学を受講していました。数学はY-SAPIXに入室してから応用問題に触れることが多くなった中で、予習を大事にしていました。

共通テスト/入試情報

共テ入試に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

くわしく見る
  • 13本

【解法解説】2024年度 共通テスト 国語

2024年度(令和6年度)大学入学共通テスト(本試験)の国語について、Y-SAPIXが徹底分析しました。 受験者平均点(中間集計結果)も踏まえながら、正答すべき箇所と解法について学び、今後の対策に活かしていきましょう! ■Y-SAPIXは、難関大学現役合格を達成するための学習塾です 今回の平均点は115.73/200点(中間集計)。100点満点に換算すると57.86点(約58%)で、前年比でプラス10点ほど上昇しました。 ※こちらの平均点は,独立行政法人大学入試センタ

【最新入試情報SPECIAL!】令和6年度 大学入学共通テスト徹底分析

最終更新日:2024年5月31日(金) 令和6年度大学入学共通テストの志願者数や試験の平均点などのデータを元に分析しました。情報収集の一環として、お役立てください。 大学入学共通テスト(センター試験)出願資格別志願者数 志願者数は32年振りに50万人割れ  共通テスト4年目となる2024年度の志願者数は、昨年度から2万667人減少し、49万1914人と50万人を割り込みました。50万人を下回るのは、センター試験3年目の1992年度以来です。センター試験開始以降、一昨年

【大学受験の素朴なギ・モ・ン】情報Ⅰ、歴史総合・公共、国語、数学ⅡBCの変更点をまとめてみた!

分かっているようで、実は分かっていないことってありませんか? 「みんなが知っていることを聞くなんて恥ずかしい」。そんな悩みを解決するのが、この記事の目的です。 今回のギモンは「2025年度からの新課程入試って今とどのように変わるの?」です。ぜひ最後までお読みください! 共通テストに「情報」が追加 現在の高校2年生が受験する2025(令和7)年度入試から、高等学校の新学習指導要領(以下、新課程)に対応した大学入試になり、大学入学共通テスト(以下、共通テスト)や国公立大学2次

新課程は要注意!共通テスト前夜の確認事項9選

最終更新日:2025年1月17日(金) ※この記事は2025年1月18日(土)・19日(日)に実施される大学入学共通テストの受験生と、ご家族の方々を対象としています。 毎年およそ50万人が受験する大学入学共通テストが迫ってきています。 残りの時間で、学力が劇的に変わることはないかもしれません。 しかし、学力以外の準備を怠ってしまったらせっかくの努力が水の泡です! 今回はそんな試験内容「以外」のところで不意打ちをくらってしまった先人たちの事例と対処法をインシデントレポー

リベラル読解論述研究の指定書籍紹介記事まとめ

リベラル読解論述研究で使用している書籍に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

くわしく見る
  • 49本

リベラル書籍紹介#48『QOLって何だろう — 医療とケアの生命倫理』小林 亜津子

この連載ではY-SAPIXのオリジナル科目「リベラル読解論述研究」で使用した書籍について、担当する職員が紹介していきます。 今回は、中学1年生が冬期で使用した『QOLって何だろう — 医療とケアの生命倫理』です。 QOLって何だろう ~授業の現場から~ 現代社会において、高度な医療技術が発達しつづけていますが、その技術が必ずしも人々の幸福や満足につながらないケースもあります。例えば望まない延命、デザイナーベビー、エンハンスメントなど、問題は多岐にわたります。 そのよう

リベラル書籍紹介#47『新装版 苦海浄土―わが水俣病』石牟礼 道子

この連載ではY-SAPIXのオリジナル科目「リベラル読解論述研究」で使用した書籍について、担当する職員が紹介していきます。 今回は、高校生が11月期で使用した『新装版 苦海浄土―わが水俣病』です。 ○公害と『苦海浄土』 誰にも生まれ育った故郷、というものがあり、その場所にまつわる思い出があります。それは近くの海や山で遊んだ記憶、通学路の風景、いつも買い物をしていたお店、など人の数だけ存在し、また、その記憶は大人になり、たとえその土地を離れたとしてもなかなか忘れることはあ

リベラル書籍紹介#46『漱石文明論集』 夏目 漱石 著/三好 行雄 編

この連載ではY-SAPIXのオリジナル科目「リベラル読解論述研究」で使用した書籍について、担当する職員が紹介していきます。 今回は、高校生が10月期で使用した『漱石文明論集』です。 リベラル読解論述研究の授業では、様々なジャンルから良書を選んで受講生といっしょに読んでいきます。それは直近に出版された書籍ばかりとは限りません。本書籍は、日本を代表する文豪、夏目漱石の講演記録を中心に、日記や書簡を選りすぐって収録しているものとなります。 テーマは表題の通り「文明」です。江戸

リベラル書籍紹介#45『データはウソをつく―科学的な社会調査の方法』 谷岡 一郎

この連載ではY-SAPIXのオリジナル科目「リベラル読解論述研究」で使用した書籍について、担当する職員が紹介していきます。 今回は、中2生が9月期で使用した『データはウソをつく―科学的な社会調査の方法』です。 私たちは情報を入手する際、それが信頼できるものであるか疑い、その根拠を求めることが重要です。 たとえば、いかにも真実らしく伝わっている情報でも根拠をたどると、最初は一個人の憶測から始まり、不特定多数の人々の目にふれるうちに曲解され、事実のように伝わっているだけの情

【2024年連載中】数学こぼれ話・全回次まとめ

数学に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

くわしく見る
  • 36本

数学こぼれ話#36 ~通過領域を徹底攻略!(その2)~

皆さん、あけましておめでとうございます。 Y-SAPIX数学科がお届けするこぼれ話では、高校数学を一歩踏み込んで理解するためのヒントをお伝えしています。前回に引き続き、入試の頻出テーマである「通過領域」について、見ていきましょう。 さて、前回の記事(数学こぼれ話#35)では、順像法(自然流)の考え方を使いながら、次のような【問題】を解きました。 今回は、この問題を逆像法(逆手流)という第二の手法で扱ってみようと思います。 順像法(自然流)に比べると少し抽象的な感じのする

数学こぼれ話#35 ~通過領域を徹底攻略!(その1)~

皆さん、こんにちは。 Y-SAPIX数学科がお届けするこぼれ話では、高校数学を一歩踏み込んで理解するためのヒントをお伝えしています。今回と次回は、入試の頻出テーマである「通過領域」について、見ていきたいと思います。 皆さんは、次のような問題に出会ったことはありますか? パラメータである$${t}$$に数値を入れるたびに、直線$${l_t}$$が定まり、$${xy}$$平面内に1本の直線が引かれます。例えば$${t=0}$$とすれば直線$${l_0:y=0}$$が引かれ、$

数学こぼれ話#34 ~置換積分を「感覚」で捉える~

皆さん、こんにちは。 Y-SAPIX数学科がお届けするこぼれ話では、高校数学を少し深く眺める&楽しむためのヒントをお伝えしていきます。 前回(数学こぼれ話#33 ~「有名な置換積分」に隠された秘密~)に続き、今回も数学Ⅲの積分法をテーマに、「置換積分」を感覚的に理解することを目指します。 〇計算の確認 $${\int_{0}^{4}𝑓(𝑥)𝑑𝑥}$$という定積分を計算するときに、$${x=t^2}$$(ただし$${𝑡≧0}$$)という置き換えをすると、次のような書き換え

数学こぼれ話#33 ~「有名な置換積分」に隠された秘密~

皆さん、こんにちは。 Y-SAPIX数学科がお届けする数学こぼれ話、第33弾にあたる今回の記事では「置換積分」について、少し深く見ていきましょう。 〇tanによる置換積分 数学Ⅲを学習している方であればよく出会う定積分に、$${\int_{0}^{1 }{\frac{1}{{1+x^2}}} dx}$$というものがあります。まずは、典型的な計算方法を復習しておきましょう。 数学Ⅲの授業で初めてこの方法に出会うと、まるで狐につままれたようになる生徒もいます。特に質問が出な

世界史の部屋

世界史に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

くわしく見る
  • 19本

世界史こぼれ話#12/パレスチナ問題をわかりやすく~その4)イスラエル建国からハマス台頭まで【最終回】

中学校の社会科・高校世界史でも必ず勉強するパレスチナ問題。現在に至る対立の経緯について,わかりやすく解説します。 今回は,①ユダヤ教の歴史/②イスラームの歴史/③イギリス外交に続く4回目で最終回となります。最初から知りたい方はこちらからどうぞ! *このほか「世界史こぼれ話」では,大学受験やビジネスシーンでも役立つ世界史の話を連載しています! 〇英領パレスチナを目指すユダヤ人1930年代後半から,ナチス=ドイツによるユダヤ人迫害が強まりました。迫害を逃れてアメリカへ亡命し

【解法解説】2024年度 一橋大学 世界史

2024年度(令和6年度)の一橋大学(前期)の世界史について、現役生対象の大学受験塾Y-SAPIXが徹底分析しました。 今回は、入試当日の試験会場で悩んだ受験生が多かったと予想される、第2問について取り上げます。 なお、一橋大学の大まかな出題傾向につきましては、次の解説記事をご覧ください。 ○2024年度の出題内容出題内容は以下の通りです。 第1問 アルプス以北の地域において中世都市が果たした社会経済史的意義を、12~14世紀の神聖ローマ帝国領内の複数の都市の事例に即

【解法解説】2024年度 京都大学 世界史

2024年度(令和6年度)の京都大学(前期)の世界史について、現役生対象の大学受験塾Y-SAPIXが徹底分析しました。 京大世界史は例年、大問4題で構成されており、出題範囲は東洋史(東アジア史、イスラーム史など)と西洋史(欧米史)に分かれています。各大問の出題形式は以下の通りです。 2024年度も例年通りの構成で特に変化はありません。  ◆記述・短文論述 第2問はマンチュリアの歴史とムスリムの聖地に関するリード文から、第4問は古代から近代にかけての黒海周辺の歴史と共通

【解法解説】2024年度 東京大学 世界史

2024年度(令和6年度)の東京大学(前期)の世界史について、現役生対象の大学受験塾Y-SAPIXが徹底分析しました。 出題傾向出題形式としては,前年度から大きな変更点がありました。第1問の大論述が20行(600字)から,12行(360字)・5行(150字)となりました。出題内容については,大問全体の難易度は昨年と同程度ですが,今まで以上に過去問からの出題が多かった点は特筆すべきでしょう。第2問の問(1)(a)(b)は最たる例です。2024年度は旧課程最終年度の入試でしたが