マガジンのカバー画像

【2024年連載中】数学こぼれ話・全回次まとめ

30
数学に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願い…
運営しているクリエイター

記事一覧

数学こぼれ話#30 ~パラメータを消すだけで大丈夫?~

皆さん、こんにちは。数学こぼれ話が、遂に30回の大台に乗りました。今回は、図形と方程式に出…

数学こぼれ話#29 ~データを直線で近似してみよう~

皆さん、こんにちは。身のまわりには、「高校数学」の力を借りると一歩深く理解できる事柄で満…

10

数学こぼれ話#28 ~「同値変形」で見通しよく解く~

皆さん、こんにちは。今回は「放物線と円」にスポットを当てつつ、「同値変形」の強さを一緒に…

20

数学こぼれ話#27~東大数学をクリアに捉える~

皆さん、こんにちは。今年度もY-SAPIX数学科をよろしくお願いします。 さて、「数学の学習では…

17

数学こぼれ話#26 実社会シリーズvol.6 ~植物に現れる数列~

皆さん、こんにちは。Y-SAPIX数学科がお届けする「実社会シリーズ」が第6弾を迎えました。今年…

22

数学こぼれ話#25 対話シリーズvol.6 ~対話シリーズ2023総集編!~

皆さん、こんにちは。Y-SAPIX数学科がお届けする対話シリーズ、とうとう今年度のラストを迎え…

28

数学こぼれ話#24 実社会シリーズvol.5 ~データの不正を数学で暴く!~

今年もY-SAPIX数学科をよろしくお願いします。 さて、高校数学で現実世界を切り込む「実社会シリーズ」が第5弾を迎えました。今回は「指数・対数×会計学」と題して、「ベンフォードの法則」を見てみましょう。1938年に提唱された法則ですが、人間の直感を大きく裏切るような内容であり、初めて知ったときの衝撃は相当なものです。 ■SAPIXメソッドを活かした大学受験塾!Y-SAPIXって知ってる? 〇近似して扱いやすく精密な証明をするには数学Ⅲ以降の道具が必要になってしまうので、

数学こぼれ話#23 対話シリーズvol.5 ~数学的帰納法で全チェック~ 

皆さん、こんにちは。Y-SAPIX数学科がお届けする対話シリーズ、第5弾のテーマは「数学的帰納法…

16

数学こぼれ話#22 実社会シリーズvol.4 ~放物線で電波を集めよう~

皆さん、こんにちは。高校数学で現実世界を切り込む「実社会シリーズ」が第4弾を迎えました。…

9

数学こぼれ話#21 対話シリーズvol.4 ~なぜ「=k」で図形を考える?~  

皆さん、こんにちは。Y-SAPIX数学科がお届けする対話シリーズ、第4弾のテーマは「線形計画法」…

24

数学こぼれ話#20 実社会シリーズvol.3 ~素数が「秘密」を守る!~ 

皆さん、こんにちは。高校数学で現実世界を切り込む「実社会シリーズ」が第3弾を迎えました。…

28

数学こぼれ話#19 対話シリーズvol.3 ~2の1/2乗?

皆さん、こんにちは。Y-SAPIX数学科がお届けする対話シリーズ、第3弾のテーマは「指数の拡張」…

数学こぼれ話#18 実社会シリーズvol.2 ~地図を見るにも三角比~

皆さん、こんにちは。高校数学で現実世界を切り込む「実社会シリーズ」が第2弾を迎えました。…

数学こぼれ話#17 対話シリーズvol.2 ~虚数単位とは~

皆さん、こんにちは。Y-SAPIX数学科がお届けする対話シリーズ、第2弾のテーマは「虚数単位$${i}$$」です。多くの高校生を悩ませてきた「見えない数」を、色々な角度から眺めてみましょう! Y太とS子は高校2年生。数学IIの教科書で「虚数単位$${i}$$」を予習してみたものの、すっかり混乱中…。 Y太:2乗して-1になる数…。いかにも「目に見えない数」という感じでモヤモヤするなぁ。計算自体は大して難しくないけど、とにかく実体が無さすぎて…。 S子:「急に降って湧いた感