マガジンのカバー画像

世界史の部屋

15
世界史に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

世界史こぼれ話#11/パレスチナ問題をわかりやすく~その3)100年前のイギリス外交~

パレスチナ問題の歴史的な背景をめぐって。 3回目となる今回は,この問題が生じた直接的な原因…

21

世界史こぼれ話#10/パレスチナ問題をわかりやすく~その2)イスラームの歴史(ユダヤ…

21世紀中の解決は困難ともいわれるパレスチナ問題。 その歴史的背景として,前回は,「その1)…

19

世界史こぼれ話#9/パレスチナ問題をわかりやすく~その1)ユダヤ教の歴史(差別・迫…

2023年10月から始まったイスラム組織ハマスとイスラエルの軍事衝突。 国内外のテレビニュース…

19

世界史こぼれ話#8/司馬遷『史記』から拡張する世界史

司馬遷は中国の前漢時代の歴史家で,著書『史記』が有名です。 しかし,司馬遷の半生や死刑宣…

25

2023年度 一橋大学・世界史

今回は、国立大学のなかでも特に地歴科目が難しいとされる一橋大学の世界史を扱いたいと思いま…

19

2023年度 京都大学・世界史

出題傾向京大世界史は例年、大問4題で構成されており、出題範囲は東洋史(東アジア史、イスラ…

20

2023年度 東京大学・世界史

出題傾向東大の世界史は例年、大問3題で構成され、第1問は20行(600字)前後の大論述、第2問は1~4行(30~120字)の小論述が複数問、第3問は設問に対して語句を答えさせる記述問題が10問という内容です。 2023年度も基本的には例年通りの構成で出題されており、変化はありません。一方で、第1問では時代・地域ともに広範なテーマが設定され、東大世界史らしい出題に回帰したといえます。また、1992年度以来31年ぶりに地図が使用されたことも今年の大きな特徴でしょう。 ▼東大・

歴史上の成功・失敗から学び、世界での出来事に目を向け、考える

ロシアのウクライナ侵攻や中国による台湾海峡危機など、現在の世界は第二次世界大戦以来の不安…

世界史こぼれ話#7/大洪水 神の恵みか懲罰か

毎年3月22日は、国際連合が定めた「世界水の日」です。 この日は、水の大切さ・綺麗で安全な…

世界史こぼれ話#6/3月8日国際女性デーに寄せて

日本ではなじみが薄いですが、3月8日は国際女性デーです。この日は世界各地で重要な記念日に位…

世界史こぼれ話#5/ベートーヴェンの苦悩と「第九」から見える世界

いろいろあった2022年も終わりが近づいてきました。年末と言えば毎年テレビCMや商店街のBGMな…

世界史こぼれ話#4/聖ゲオルギオスとジョージア略史

きょう、11月23日は「勤労感謝の日」。 勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う日と…

世界史こぼれ話#3/キューバ危機から現代世界を紐解く

ロシアによるウクライナ侵攻、北朝鮮による弾道ミサイル発射。 21世紀の現代国際社会において…

世界史こぼれ話#2/ナイティンゲールから学べること

みなさん、こんにちは! 大学受験塾Y-SAPIXの世界史講師が、日頃の授業だけでは伝え切れない、世界史に関するさまざまな情報を発信していきます。 前回のテーマはルネサンスでした! ご興味のある方はこちらからご覧ください。 今回のテーマは「ナイティンゲール」です。 さっそく始めましょう! ■ナイティンゲールってどんな人物?本名は「フローレンス・ナイティンゲール(Florence Nightingale)」(1820~1910)。イタリアの都市フィレンツェで生まれたことか