大学受験 Y-SAPIX

難関大学の現役合格を目指す、高校生と中高一貫校に通う中学生のための進学塾、Y-SAPIX(ワイサピックス)です。 最新の大学入試情報などの大学受験に関わることや、大学紹介、勉強方法などを発信していきます。

大学受験 Y-SAPIX

難関大学の現役合格を目指す、高校生と中高一貫校に通う中学生のための進学塾、Y-SAPIX(ワイサピックス)です。 最新の大学入試情報などの大学受験に関わることや、大学紹介、勉強方法などを発信していきます。

マガジン

  • リベラル読解論述研究の指定書籍紹介記事まとめ

    リベラル読解論述研究で使用している書籍に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

  • 【2024年連載中】数学こぼれ話・全回次まとめ

    数学に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

  • 入試分析の部屋

    大学入試問題に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

  • 【独自】学長自らが語る大学の魅力

    学長へのインタビュー記事に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

  • 国公立大2次試験/入試情報

    国公立入試に関する幅広い情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

ウィジェット

リンク

記事一覧

学習指導要領の改訂で英語学習はどう変わるのか 第3回

教科別学習アドバイス ―国公立大学2次試験編―

リベラル書籍紹介 #1 『宗教を物語でほどく―アンデルセンから遠藤周作へ』島薗進

学習指導要領の改訂で英語学習はどう変わるのか 第1回

学習指導要領の改訂で英語学習はどう変わるのか 第2回

大学入学共通テスト インシデントレポート ―先人たちから学ぶ、受験時に気を付けること

学習指導要領の改訂で英語学習はどう変わるのか 第3回

こちらの記事は「学習指導要領の改訂で英語学習はどう変わるのか」の第1回、第2回の続きです。 日本を取り巻く国際的な状況の変動を背景に、学校教育における英語教育改革が加速しつつあります。環境が大きく変わろうとする中、これから求められる英語力とはいったいどのような力なのか、高校受験のSAPIX中学部から大平聡介先生、大学受験のY-SAPIXから北川貴志先生の、それぞれ英語科講師が、英語教育の「現在」と「今後」について語り合いました。 (本記事の取材は2020年6月29日に行わ

教科別学習アドバイス ―国公立大学2次試験編―

皆さんにとっての天王山である入試日まではもう間もなく。緊張が徐々に高まる一方で、追い込みに余念がないことと思います。そんな高3生に向けて、Y-SAPIXの先生たちから教科ごとの学習アドバイスをお届けします。そのポイントを頭に入れ、ラストスパートのギアを上げましょう。 【英語】伸び代がある分野に最大限の努力を受験直前のこの時期に、得点力を向上させるためにまず行うべきは「優先度」を決めることです。英語の試験では単語、長文読解、英作文、リスニングやスピーキングなど4技能に関連した

リベラル書籍紹介 #1 『宗教を物語でほどく―アンデルセンから遠藤周作へ』島薗進

この連載ではY-SAPIXのオリジナル科目「リベラル読解論述研究」において使用する書籍について、担当する職員が紹介していきます。 今回は冬期講習で高校生向けに使用した『宗教を物語でほどく―アンデルセンから遠藤周作へ』です。 今回の書籍「読後感」。一冊の本を読んだあと、物語を終わりまで見届けたあとに浮かぶさまざまな感情や感想をまとめて指す言葉です。それには面白かった、スカッとした、というような快いものもあれば、考えさせられた、などある種の反省を含むものもあるでしょう。しかし

学習指導要領の改訂で英語学習はどう変わるのか 第1回

日本を取り巻く国際的な状況の変動を背景に、学校教育における英語教育改革が加速しつつあります。例えば、2020年度(2021年1月)からは「大学入学共通テスト(以下、共通テスト)」が導入され、高い読解力やリスニング力が問われるようになります。 また、今年度から小学校では新学習指導要領がスタートし、小学5・6年生において英語が「教科」になりました。来年度以降は、中学校や高校でも順次、新学習指導要領が実施され、英語の授業はディベートやエッセイなどアウトプット重視に変わっていきます

学習指導要領の改訂で英語学習はどう変わるのか 第2回

こちらの記事は「学習指導要領の改訂で英語学習はどう変わるのか 第1回」の続きです。 日本を取り巻く国際的な状況の変動を背景に、学校教育における英語教育改革が加速しつつあります。環境が大きく変わろうとする中、これから求められる英語力とはいったいどのような力なのか、高校受験のSAPIX中学部から大平聡介先生、大学受験のY-SAPIXから北川貴志先生の、それぞれ英語科講師が、英語教育の「現在」と「今後」について語り合いました。 (本記事の取材は2020年6月29日に行われました

大学入学共通テスト インシデントレポート ―先人たちから学ぶ、受験時に気を付けること

いよいよ大学入学共通テストが迫ってきました。受験生の皆さん、準備はいかがでしょうか。試験の内容についてはもちろんですが、それ以外の準備も大切です。今回はそんな試験内容以外のところで不意打ちを喰らってしまった先人たちの事例と対処法をご紹介します。同じ轍を踏まないよう、役立ててください。 ※インシデントレポート 主に医療現場で使われる、事故につながりかねないような出来事(インシデント)に関する報告書のこと。事例を分析し、類似するインシデントの再発や、事故・過誤の発生を未然に防止