自由の学風と創造の精神を掲げ 「世界に輝く研究大学」を目指す 京都大学は国内屈指の難関国立大学です。その歴史は古く、唯一無二の独自の学風でも知られています。2020…
2月8日(火)公開した以下の記事を教材を制作している講師が解説します。 水平面上で物体を投げ上げるとき、投げる速さが同じであれば投射角を45°とすると最も遠くまで届…
第2回目の今回は、iClass mySpace校の『ホームルーム』についてです。 毎月1回、自宅受講生を対象に『ホームルーム』を実施しています。 各種の伝達事項を始め、大学受…
この連載ではY-SAPIXのオリジナル科目「リベラル読解論述研究」で使用した書籍について、担当する職員が紹介していきます。 今回は、高校生1月期で使用した『日本の近代と…
2月2日(水)に実施された立命館大学<一般選抜>物理・大問Ⅰ〔3〕に物体の放物運動に関する問題が出題されました。『水平面から投射された物体の動きの角度による違い』に…
皆さん、こんにちは。 Y-SAPIXでは新高校3年生(現高校2年生)対象の「東大・最難関大数学」という講座を、2022年1月から対面/オンラインで開講しています。 東大・京大…