記事一覧
歴史上の成功・失敗から学び、世界での出来事に目を向け、考える
ロシアのウクライナ侵攻や中国による台湾海峡危機など、現在の世界は第二次世界大戦以来の不安定な情勢にあると 言っても過言ではありません。そういった出来事に対して、背景を理解して自分なりの考えを持つためには、世界史の知識が不可欠です。世界史を学ぶことの重要性について、Y-SAPIXお茶の水校 地歴科 世界史担当の勝田悠暉に聞きました。
空間的にも時間的にも多くの経験が詰まっている
――世界史はなぜ
リベラル書籍紹介#24 『おもしろ古典教室』上野誠
この連載ではY-SAPIXのオリジナル科目「リベラル読解論述研究」で使用した書籍について、担当する職員が紹介していきます。
今回は、中学1年生が12月期・冬期で使用した『おもしろ古典教室』です。
これは本書第一章のある節の小見出しです。やや奇をてらった表現に思えますが、読者の皆様はどのように感じるでしょうか。
もともと古典が好きでない方は「その通りだ」と共感するかもしれませんし、古典が好きな
共通テスト本番前日の確認事項8選!
毎年およそ50万人ほどが受験する大学入学共通テストが迫ってきています。
残りの時間で、学力が劇的に変わることはないと思います。
しかし、学力以外の準備を怠ってしまったらせっかくの努力が水の泡です!
今回はそんな試験内容「以外」のところで不意打ちを喰らってしまった先人たちの事例と対処法をインシデントレポート形式でご紹介します。
どうか同じ轍を踏まないよう、役立ててください。
■食事編①前日の