マガジンのカバー画像

世界史の部屋

15
世界史に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願… もっと読む
運営しているクリエイター

#わいさぴ

世界史こぼれ話#9/パレスチナ問題をわかりやすく~その1)ユダヤ教の歴史(差別・迫…

2023年10月から始まったイスラム組織ハマスとイスラエルの軍事衝突。 国内外のテレビニュース…

19

2023年度 京都大学・世界史

出題傾向京大世界史は例年、大問4題で構成されており、出題範囲は東洋史(東アジア史、イスラ…

20

2023年度 東京大学・世界史

出題傾向東大の世界史は例年、大問3題で構成され、第1問は20行(600字)前後の大論述、第2問は1…

歴史上の成功・失敗から学び、世界での出来事に目を向け、考える

ロシアのウクライナ侵攻や中国による台湾海峡危機など、現在の世界は第二次世界大戦以来の不安…

世界史こぼれ話#7/大洪水 神の恵みか懲罰か

毎年3月22日は、国際連合が定めた「世界水の日」です。 この日は、水の大切さ・綺麗で安全な…

世界史こぼれ話#6/3月8日国際女性デーに寄せて

日本ではなじみが薄いですが、3月8日は国際女性デーです。この日は世界各地で重要な記念日に位…

世界史こぼれ話#5/ベートーヴェンの苦悩と「第九」から見える世界

いろいろあった2022年も終わりが近づいてきました。年末と言えば毎年テレビCMや商店街のBGMなどで「第九」のメロディーを耳にする機会が多くなるのではないでしょうか。 今回はベートーヴェンの「第九」について深掘りしたいと思います。 ■ベートーヴェン最後の交響曲作曲者のルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770~1827)は、ハイドン、モーツァルトと並ぶ古典派を代表する音楽家であり、後のロマン派音楽の先駆者でもありました。 幼少から演奏活動を活発に行うなど豊かな才能を示

世界史こぼれ話#4/聖ゲオルギオスとジョージア略史

きょう、11月23日は「勤労感謝の日」。 勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う日と…

世界史こぼれ話#2/ナイティンゲールから学べること

みなさん、こんにちは! 大学受験塾Y-SAPIXの世界史講師が、日頃の授業だけでは伝え切れない…

世界史こぼれ話#1/ルネサンスいろいろ

高3生対象の「世界史特講」冬期第1講ではルネサンスを扱いました。受験対策としては、人物の…