大学受験 Y-SAPIX

難関大学の現役合格を目指す、高校生と中高一貫校に通う中学生のための進学塾、Y-SAPI…

大学受験 Y-SAPIX

難関大学の現役合格を目指す、高校生と中高一貫校に通う中学生のための進学塾、Y-SAPIX(ワイサピックス)です。 最新の大学入試情報などの大学受験に関わることや、大学紹介、勉強方法などを発信していきます。

マガジン

  • 一橋大学/入試情報

    一橋大入試に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

  • 入試分析の部屋

    大学入試問題に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

  • 京都大学/入試情報

    京大入試に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

  • 東京大学/入試情報

    東大入試に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

  • 【独自】学長自らが語る大学の魅力

    学長へのインタビュー記事に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

ウィジェット

リンク

入試分析の部屋

大学入試問題に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

くわしく見る
  • 26本

【解法解説】2024年度 一橋大学 国語

2024年度(令和6年度)一橋大学の国語について、現役生対象の大学受験塾Y-SAPIXが徹底分析しました。 第1問 現代文筒井清輝『人権と国家―理念の力と国際政治の現実』 「第1章 普遍的人権のルーツ」(岩波書店 2022 年刊) 文章量が増加したものの(昨年より約450字増)、設問の設定は例年通りで字数条件は厳しい記述問題であった。文章内容は普遍的人権思想の根底には他者への共感があることから、小説や社会的な事件が人々の人権思想を育んだというもの。文章の内容自体は理解し

スキ
3

【解法解説】2024年度 京都大学 国語

2024年度(令和6年度)京都大学(前期)の国語について、現役生対象の大学受験塾Y-SAPIXが徹底分析しました。 文系 試験時間120分 配点150点 (学部により異なる)第1問 現代文 奈倉有里『夕暮れに夜明けの歌を―文学を探しにロシアに行く』 文学研究者の筆者が自らのロシア語学習体験を述べた随筆からの出題。文体はやわらかく、本文自体は興味深く読める。問1~問3については、解答根拠となる箇所は傍線部の近くに存在するため定めやすいが、筆者の体験談を自身の言葉で正確

スキ
3

【解法解説】2024年度 東京大学 国語

2024年度(令和6年度)東京大学(前期)の国語について、現役生対象の大学受験塾Y-SAPIXが徹底分析しました。 第1問 現代文 文理共通問題(評論)小川さやか「時間を与えあう―商業経済と人間経済の連環を築く「負債」をめぐって」 「代金支払いの契約」と「時間・機会の贈与交換」という2つの側面を持つ、タンザニアの行商人の「掛け売り」について考察した文章。本文の表現は比較的平易で内容も読みやすかったため、解答要素、また解答の大まかな方向性を把握することにはさほど苦労しなか

スキ
2

【解法解説】2024年度 共通テスト 国語

2024年度(令和6年度)大学入学共通テスト(本試験)の国語について、Y-SAPIXが徹底分析しました。 受験者平均点(中間集計結果)も踏まえながら、正答すべき箇所と解法について学び、今後の対策に活かしていきましょう! ■Y-SAPIXは、難関大学現役合格を達成するための学習塾です 今回の平均点は115.73/200点(中間集計)。100点満点に換算すると57.86点(約58%)で、前年比でプラス10点ほど上昇しました。 ※こちらの平均点は,独立行政法人大学入試センタ

スキ
16

一橋大学/入試情報

一橋大入試に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

くわしく見る
  • 9本

【解法解説】2024年度 一橋大学 国語

2024年度(令和6年度)一橋大学の国語について、現役生対象の大学受験塾Y-SAPIXが徹底分析しました。 第1問 現代文筒井清輝『人権と国家―理念の力と国際政治の現実』 「第1章 普遍的人権のルーツ」(岩波書店 2022 年刊) 文章量が増加したものの(昨年より約450字増)、設問の設定は例年通りで字数条件は厳しい記述問題であった。文章内容は普遍的人権思想の根底には他者への共感があることから、小説や社会的な事件が人々の人権思想を育んだというもの。文章の内容自体は理解し

スキ
3

合格体験記2023 #14【一橋大学 商学部】~N.K.さん(東京学芸大学附属高等学校)

2023年度入試もY-SAPIXから数多くの生徒が見事現役合格を果たしました。生徒から届いた喜びの声の一部をご紹介します。 信じ続けた自分と熱心なサポート私は高校2年生からY-SAPIXに通い始めました。しかし、高校3年生になるまでは全く勉強に身が入っておらず、復習もかなり適当になってしまっていました。そのせいで受験勉強が非常に大変だったので、もっと早くからしっかり準備していれば良かったと後悔が残っています。 高3になってから本格的に受験勉強を始めたこともあり、模試などは

スキ
17

2023年度 一橋大学・日本史

一橋大学は例年,第1問を前近代,第2・3問では近現代史が出題され,ほとんどが論述問題です。分野で言うと,社会経済史が多いという特徴がありますが,2023年度は政治・経済・社会からバランスよく出題されました。 一橋大学の日本史の,他にはみられない特徴として,大問1つにつき400字の解答用紙が与えられますが,小問ごとの字数指定はないので,受験生は自分で小問一つ一つの字数配分を決める必要があります。以上のような情報を前提に,いくつか問題を見ていきましょう。 ▼東大・最難関大クラ

スキ
15

2023年度 一橋大学・数学

〇概評今年も1が整数で、5が確率という定番の並びでした。 また、微分法からの出題はありましたが、積分法からの出題が無かったことも昨年と同様です。全体としての難易度は昨年よりも易しく、分量も減少しました。 手を付けやすい問題が多い一方、最後まで解き切ることが容易でない問題も見受けられます。そのような意味で、例年以上に受験者自身の数学力によって点差が付くセットであったと考えられます。 第1問 二項係数を含む求値の整数問題です。二項係数を含む整数問題は東大などでは頻出ですが

スキ
7

京都大学/入試情報

京大入試に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

くわしく見る
  • 12本

【解法解説】2024年度 京都大学 国語

2024年度(令和6年度)京都大学(前期)の国語について、現役生対象の大学受験塾Y-SAPIXが徹底分析しました。 文系 試験時間120分 配点150点 (学部により異なる)第1問 現代文 奈倉有里『夕暮れに夜明けの歌を―文学を探しにロシアに行く』 文学研究者の筆者が自らのロシア語学習体験を述べた随筆からの出題。文体はやわらかく、本文自体は興味深く読める。問1~問3については、解答根拠となる箇所は傍線部の近くに存在するため定めやすいが、筆者の体験談を自身の言葉で正確

スキ
3

2023年度 京都大学・世界史

出題傾向京大世界史は例年、大問4題で構成されており、出題範囲は東洋史(東アジア史、イスラーム史など)と西洋史(欧米史)に分かれています。各大問の出題形式は以下の通りです。 2023年度も例年通りの構成で特に変化はありません。 第2問は近現代の東南アジア史と近現代の中国史から、第4問は前近代の地中海世界と米ソ冷戦史から出題されました。 いずれも記述問題は教科書外の知識を問うような難問は少なく、第1問と第3問の長文論述についても比較的書きやすい内容であり、全体として標準的な難

スキ
20

合格体験記2023 #3【京都大学 文学部】~H.R.さん(東京学芸大学附属高等学校)

2023年度入試もY-SAPIXから数多くの生徒が見事現役合格を果たしました。生徒から届いた喜びの声の一部をご紹介します。 最後まで諦めず努力を続ける私は高校1年生の頃からY-SAPIXに通い始めました。 入室した当初は勉強に身が入らず、宿題を忘れたり授業中にウトウトしてしまったり、授業に遅刻してしまうこともあるような状態でした。 勉強に本腰を入れたのは高校3年生になってからです。高3になれば本格的に模試が始まります。8月の京大模試を受けてみると、英語が150点中30点ほ

スキ
10

2023年度 京都大学・日本史

京都大学は例年、記述式の問題が70点、論述問題が30点の配点で出題されます。 論述問題は2題で今年は「院政期から鎌倉時代にかけての宗教・文化の受容層の広がり」、「日独伊三国防共協定が三国同盟に至った経緯・背景」について問われました。 今回は論述問題についてみていきたいと思います。 ▼東大・最難関大クラス、開講中! 時代の特色をとらえる ―院政期から鎌倉時代にかけての宗教・文化の受容層の広がり―上でも述べた通り、1問目は「院政期から鎌倉時代にかけての宗教・文化の受容層の

スキ
9

東京大学/入試情報

東大入試に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

くわしく見る
  • 13本

【解法解説】2024年度 東京大学 国語

2024年度(令和6年度)東京大学(前期)の国語について、現役生対象の大学受験塾Y-SAPIXが徹底分析しました。 第1問 現代文 文理共通問題(評論)小川さやか「時間を与えあう―商業経済と人間経済の連環を築く「負債」をめぐって」 「代金支払いの契約」と「時間・機会の贈与交換」という2つの側面を持つ、タンザニアの行商人の「掛け売り」について考察した文章。本文の表現は比較的平易で内容も読みやすかったため、解答要素、また解答の大まかな方向性を把握することにはさほど苦労しなか

スキ
2

大学歴訪録#16 東京大学

学術に挑戦する気概と責任感を持ち より広い世界に飛び立ってほしい 日本最古の国立大学である東京大学は、言わずとしれた国内最難関大学です。その素顔について、2021年から副学長を務める藤垣裕子先生に、SAPIX YOZEMI GROUPの髙宮敏郎共同代表がお話を伺いました。 リベラルアーツ教育には 70年にも及ぶ積み重ねが 髙宮 ここ十数年ほどの間に、大学教育でリベラルアーツの重要性が改めて注目されるようになりました。貴学では1.2年次の教養課程で、長くリベラルアーツ教育

スキ
21

2023年度 東京大学・世界史

出題傾向東大の世界史は例年、大問3題で構成され、第1問は20行(600字)前後の大論述、第2問は1~4行(30~120字)の小論述が複数問、第3問は設問に対して語句を答えさせる記述問題が10問という内容です。 2023年度も基本的には例年通りの構成で出題されており、変化はありません。一方で、第1問では時代・地域ともに広範なテーマが設定され、東大世界史らしい出題に回帰したといえます。また、1992年度以来31年ぶりに地図が使用されたことも今年の大きな特徴でしょう。 ▼東大・

スキ
12

2023年度 東京大学・数学

〇理科全体的な難易度は昨年度と同様です。前半は取り組みやすい問題が多く、手がたく得点する姿勢が求められます。なお、微積分(数Ⅲ)が2題、空間図形が2題ずつ出題されました。 第1問 定積分と極限についての問題です。取り組みやすいことが多い第1問ですが、本問は易しくはないので、焦った受験生が多そうです。 (1)は、置換積分を用いて積分区間から√を無くせば、見通しが立ちやすいはずです。 (2)は、区分求積法とはさみうちの原理を組み合わせれば簡単に解決します。 第2問 取り出

スキ
8

【独自】学長自らが語る大学の魅力

学長へのインタビュー記事に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

くわしく見る
  • 22本

大学歴訪録#21 早稲田大学

伝統を尊重しつつ改革を進める 誰にでも居場所がある私学の雄「都の西北」の校歌で知られ、わが国有数の難関大学でありながら、スポーツでも注目される私学の雄。そんな早稲田大学の総長を2018年から務める田中愛治先生に、SAPIX YOZEMI GROUPの髙宮敏郎共同代表がお話を伺いました。 しなやかな感性 ひびきあう理性 たくましい知性髙宮 アメリカは今、大統領選挙の話題で盛り上がっています。ある調査によると、電気自動車の売れている町では民主党支持が優勢で、ガソリン車の売れてい

スキ
11

大学歴訪録#20 京都大学

新たな試みに次々挑戦しながら 「自由の学風」を今に伝える 東京大学と双璧を成す、国内屈指の国立難関大学である京都大学は、2022年に創立125周年を迎えました。そんな京都大学で教育、学生、入試担当理事を務める副学長の國府寛司先生に、SAPIX YOZEMI GROUPの髙宮敏郎共同代表がオンラインでお話を伺いました。 今も受け継がれている 「自由の学風」の伝統髙宮 京都大学といえば、多くの人が「自由の学風」をイメージすると思います。國府先生は貴学にとっての「自由」をどのよう

スキ
22

大学歴訪録#19 東京医科歯科大学

2024年、科学技術立国日本の 最高峰を目指す「東京科学大学」へ 国立の医療系総合大学として唯一無二の存在感を示す東京医科歯科大学は、2024年10月に東京工業大学と統合します。2020年に学長に就任し、今回の統合をリードした田中雄二郎先生に、SAPIX YOZEMI GROUPの髙宮敏郎共同代表がお話を伺いました。 新型コロナウイルスに 全学で立ち向かった髙宮 新型コロナウイルス感染症と人類との戦いが始まってもうじき丸4年になります。私は田中先生が2023年4月に貴学の新

スキ
13

大学歴訪録#18 横浜国立大学

多様性をOne Campusに集約し 「知」の統合型大学として課題解決を 神奈川県唯一の国立総合大学である横浜国立大学は、47都道府県から学生を集める人気の全国区大学でもあります。2021年4月に学長に就任した梅原出先生に、SAPIX YOZEMI GROUPの髙宮敏郎共同代表がお話を伺いました。 日本の縮図の神奈川で 世界水準の研究大学に髙宮 私は中学から大学まで横浜市内の学校に通いました。当時から貴学は緑豊かな美しいキャンパスで有名でした。ここは以前、ゴルフ場だったそう

スキ
19