大学受験 Y-SAPIX

難関大学の現役合格を目指す、高校生と中高一貫校に通う中学生のための進学塾、Y-SAPIX(ワイサピックス)です。 最新の大学入試情報などの大学受験に関わることや、大学紹介、勉強方法などを発信していきます。

大学受験 Y-SAPIX

難関大学の現役合格を目指す、高校生と中高一貫校に通う中学生のための進学塾、Y-SAPIX(ワイサピックス)です。 最新の大学入試情報などの大学受験に関わることや、大学紹介、勉強方法などを発信していきます。

マガジン

  • 共通テスト/入試情報

    共テ入試に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

  • リベラル読解論述研究の指定書籍紹介記事まとめ

    リベラル読解論述研究で使用している書籍に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

  • 【2024年連載中】数学こぼれ話・全回次まとめ

    数学に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

  • 世界史の部屋

    世界史に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

  • 【独自】学長自らが語る大学の魅力

    学長へのインタビュー記事に関する情報を発信しております。受験生・保護者様・学生・社会人・教育関係者の方々など、多くの方々にとって気軽に読めるをコンテンツを目指しております。改めまして、よろしくお願いします!

ウィジェット

リンク

記事一覧

リベラル書籍紹介#48『QOLって何だろう — 医療とケアの生命倫理』小林 亜津子

数学こぼれ話#36 ~通過領域を徹底攻略!(その2)~

リベラル書籍紹介#48『QOLって何だろう — 医療とケアの生命倫理』小林 亜津子

この連載ではY-SAPIXのオリジナル科目「リベラル読解論述研究」で使用した書籍について、担当する職員が紹介していきます。 今回は、中学1年生が冬期で使用した『QOLって何だろう — 医療とケアの生命倫理』です。 QOLって何だろう ~授業の現場から~ 現代社会において、高度な医療技術が発達しつづけていますが、その技術が必ずしも人々の幸福や満足につながらないケースもあります。例えば望まない延命、デザイナーベビー、エンハンスメントなど、問題は多岐にわたります。 そのよう

数学こぼれ話#36 ~通過領域を徹底攻略!(その2)~

皆さん、あけましておめでとうございます。 Y-SAPIX数学科がお届けするこぼれ話では、高校数学を一歩踏み込んで理解するためのヒントをお伝えしています。前回に引き続き、入試の頻出テーマである「通過領域」について、見ていきましょう。 さて、前回の記事(数学こぼれ話#35)では、順像法(自然流)の考え方を使いながら、次のような【問題】を解きました。 今回は、この問題を逆像法(逆手流)という第二の手法で扱ってみようと思います。 順像法(自然流)に比べると少し抽象的な感じのする